自賠責 後遺症 認定
- 後遺症障害認定について
「追突事故の被害に遭い治療を続けていたが、後遺症が残ってしまった。後遺障害として認定されるには基準があると聞いたが、厳しいのだろうか。「後遺障害の認定を受けたいと考えているが、申請方法が2通りあると聞いた。自分に適しているのはどの方法なのだろうか。交通事故の被害に遭われてしまった方のなかには、後遺症障害認定につい...
- 交通事故問題で弁護士に相談できることとは
交通事故における後遺障害とは、交通事故が原因の後遺症のなかでも、自賠法施行令に規定された1級から14級までの後遺障害等級に該当するような重度の後遺症であると認定を受けたものをさします。後遺障害等級の認定は、医師ではなく損害保険料率算出機構という公的な機構が担っていますが、医師が作成し提出する後遺障害診断書も重要な...
- 症状固定の重要性とは
症状固定の診断が下され、治療を医者から打ち切りされると、その症状については症状固定日以降、後遺症として扱われます。リハビリテーションなどを通して日常生活を送れるようにはなっても、根本的に治療できるのではないのです。 ■症状固定の重要性交通事故の被害に遭い怪我を負ってしまった方が症状固定の診断を受けることには大きな...
当事務所が提供する基礎知識
-
相続の対象となる財産...
相続が開始した場合、「被相続人の財産に属した一切の権利義務」を相続することになります(民法896条)。したがって、被相続人の預貯金などの金銭や、家や土地などの不動産は相続財産の対象です。また、上記のような積極財産以外にも […]
-
高次脳機能障害とは
脳の高次機能とは、記憶・思考・知能などの認知面と、精神状態をつかさどる感情面の脳の働きのことを言います。 高次脳機能障害とは疾患や損傷によって、上記の脳の働きに障害発生した状態を言います。頭部に何らかの衝撃を受 […]
-
離婚の種類
「夫婦関係がうまくいかず、離婚を検討しているが、離婚の方法にはいくつかの種類があると聞いた。どの方法で離婚することが自分にとって最適なのだろうか。」「離婚したいと思っているが、相手が離婚の話し合いに応じてくれない。こうい […]
-
離婚が認められる理由...
「離婚をするには、法律で決められた離婚の原因を満たしている必要があると聞いたが、それは本当だろうか。自分の場合には当てはまるか不安だ。」「離婚の原因を満たしている必要があるのは、どのような離婚の方法を選択した場合なのだろ […]
-
不当解雇の対応方法に...
■地位保全・賃金仮払いの仮処分仮処分命令とは裁判の前に被告の財産が散逸し、あるいは被告人が致命的な損害を被ることで判決を得ても目的が達成できない事態に陥ることを防ぐため被告に財産の処分を禁じたり、原告に仮の地位を与えたり […]
-
自賠責保険の被害者請...
突然、交通事故の被害者となった場合、一般的には、当事者の金銭的解決は加害者の保険会社と被害者との間で行われることになります。そこで本記事では、自賠責保険の被害者請求についてご紹介します。上記の通り、一般的に自賠責保険につ […]
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 労働問題 相談 弁護士 若葉区
- 債務整理 相談 弁護士 千葉市緑区
- 保険会社 示談交渉 弁護士 千葉市中央区
- 債務整理 相談 弁護士 美浜区
- 交通事故 相談 弁護士 稲毛区
- 債務整理 相談 弁護士 若葉区
- 相続相談 弁護士 千葉市緑区
- 遺産分割 相談 弁護士 千葉市中央区
- 労働問題 相談 弁護士 千葉市中央区
- 保険会社 示談交渉 弁護士 若葉区
- 債務整理 相談 弁護士 千葉市中央区
- 債務整理 相談 弁護士 稲毛区
- 遺産分割 相談 弁護士 美浜区
- 労働問題 相談 弁護士 美浜区
- 離婚相談 弁護士 千葉市中央区
- 遺産分割 相談 弁護士 若葉区
- 保険会社 示談交渉 弁護士 稲毛区
- 離婚相談 弁護士 花見川区
- 交通事故 相談 弁護士 千葉市中央区
- 相続相談 弁護士 千葉市中央区
代表弁護士紹介

- 代表弁護士
- 櫻井 晴季(さくらい はるき)
- ご挨拶
-
皆さま、はじめまして。
弁護士の櫻井晴季(さくらい・はるき)と申します。
弁護士というと、堅苦しい雰囲気や気むずかしさをイメージされる方も多いかと思います。しかし、私がご依頼者様と築きたいのは、会話をしながら、自然とほほ笑みが生まれるような関係です。
「こんなこと弁護士に相談していいのかな」「相談したら依頼しないといけないのかな」そんな心配は一切いりません。問題がはっきりしていない段階でも、相談を迷われている段階でもかまいません。どのようななことでも、お気軽にご相談下さい。今出来ること、必要なことから、アドバイスさせていただきます。
- 経歴
-
千葉県千葉市出身
明治大学法学部卒業
國學院大學法科大学院卒業
2011年 司法試験合格
2013年 弁護士登録(千葉県弁護士会)
- 所属団体
- 千葉県弁護士会
事務所概要
名称 | 櫻井晴季法律事務所 >ホームぺ-ジはこちら |
---|---|
所属 | 千葉県弁護士会 |
代表者 | 櫻井 晴季(さくらい はるき) |
所在地 | 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-10-8 コーケンボイス千葉中央601 |
アクセス |
千葉都市モノレール「県庁前駅」より徒歩6分 京成電鉄千原線「千葉中央駅」より徒歩約13分 |
電話番号/FAX番号 | TEL:043-301-5672 / FAX:043-301-5606 |
対応時間 | 平日9:00~18:00(事前にご予約頂ければ時間外も対応致します。) |
定休日 | 土・日・祝日(事前にご予約頂ければ対応致します。) |